ホーム関東地本へようこそ


委員長メッセージ JP労組の基本理念 組織図・連絡先・アクセス

最新の委員長メッセージ

委員長メッセージ

NEW

就任挨拶/齋木 健志 執行委員長

2025年9月1日

組合員の皆さん、退職者の会先輩の皆さん、そしてご家族の皆さん、第18回定期地方大会にて地本執行委員長に信任頂きました群馬連協 高崎支部出身の齋木健志(さいき けんじ)と申します。 
新執行部を代表しまして、就任のごあいさつを申し上げます。 
組合員の皆さんには、JP労組運動の前進に向けて活動いただいていますことに敬意を表しますとともに、それぞれの職場において、日々業務運行の確保にご尽力いただいていますことに、心より感謝申し上げます。 
また、本大会にて、ご退任をされました役員の皆さまに対しても、これまで組織をけん引していただいたことに感謝申し上げます。引き続き新執行部に対して、長年のご経験に基づくご支援をお願い致します。 
 
さて、新執行委員長として、向こう2年間の活動に向けて、決意も含めて何点か申し上げます。 
新執行部の船出は、平穏な船出とはいきません。 
急激に変化する社会・経済環境や山積する事業課題に加えて、組合員ニーズの多様化に対応していかなければなりません。新執行部は、変化を恐れず前例踏襲型からの脱却に加え、労働組合は、社会的責任を要する組織であることを再認識する必要があります。労働組合の活動はどうしても内向的な活動になる傾向にありますが、組合員もそれぞれの地域に属した地域住民であることから、労働組合として社会問題に対する外向的な対応が必要であるとの認識にから地域活動に対しても強化していくことと致します。 
 また、7月20日に執行された第27回参議院選挙では、組合員の皆さん・退職者の会先輩の皆さん、ご家族の皆さんを始め多くの皆さんよりご支援をいただき感謝もうしあげます。選挙結果については、最低限の目標である小沢候補の2期目の当選は果たすことができたことは、ご支援をいただいた皆さんと喜び合いたいと思います。しかしながら、関東地本は大変厳しい結果と分析しています。 
私は、こうした現状・結果を真摯に受け止め、関東地本としては、様々な角度から要因を分析し、次につながる選挙総括を行ってまいります。 
今後は、組合員から求心力の向上をはかるため、役員が職場に足を運び、組合員の願いや思いを共有・具現化しつつ課題解決に向けた体制強化をはかりつつ活動を進めてまいります。 
 
他方、私たちの事業に目を向ければ、地域社会的や物流業界の根幹を揺るがしてしまった点呼問題は、環境整備、要員課題等、会社の責任は重大との認識のうえで、点呼する側、される側の意識にも大きな瑕疵があったことは否めません。 
私は、組合員の雇用と労働条件を守ることを最優先委に、飲酒運転の根絶やコンプライアンスを徹底するとともに、客観性・合理性を欠く不当な処分は許さないこと基本スタンスとして対応していくこととします。 
これまでも、日本郵政グループでは、郵便料金不適正収納やかんぽ不適正営業問題、非公開金融情報の不適正利用など、多くの不祥事案が発生しており、そのたびに企業ガバナンスや企業風土が問題視され、改善に取り組んできたにもかかわらず、再演した事実を踏まえると、根本的な要因の特定と対処ができていなかったと考えます。 
関東地本は、事業の信頼を守るためにも、そして、組合員を守るためにもコンプライス違反の未然防止を意識したチェック機能の強化と、不正を見過ごさない意識、そして、職場との連携強化により不適正事象の早期発見と早期解決機能を強化していきます。 
  
結びに、私は、今後も様々な問題や課題が起こり得れば、当然として組合員の雇用と労働条件を守ることを一丁目一番地として対応をしていきます。そのため、組合員・支部の皆さんの声を聴くことを原理・原則として、是々非々の姿勢で取り組んでまいります。大変厳しい社会・会社状況ですが、未来を諦めずに、未来に向けて一緒に頑張りましょう。私は、その先頭に立って取り組む決意を申し上げ、新執行部を代表してのあいさつと致します。 
新執行部をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

                                                                          

2025年9月1日
JP労組関東地方本部
執行委員長 齋木 健志

ページトップ
日本郵政グループ労働組合中央本部